◆古河(こが)と雪華(せっか) 古河藩主土井利位(どいとしつら)が天保3年日本で初めて雪の結晶の自然科学書「雪華図説(せっかずせつ)」を発刊した江戸の時代に「雪華」というニューモードを誕生させました。 時は移り、現代になっても雪華文様は古河に根付き、飾りとしてだけではなく、街の象徴ともいえる存在になっています。 このため、旧古河市内には、数多くの雪華文様が見受けられます。学校の校章や、街路灯、案内看板、煉瓦敷きの歩道など、街のいたるところに雪華文様がちりばめられています。 雪華ハンカチには、そんな雪花模様を使用しました。懐紙にも、とても上品な雪華模様のエンボス加工が施されており、プレゼントにも最適です。 | |
名称 | 雪華ハンカチ・懐紙セット |
---|---|
内容 | ハンカチ寸法:50cm×50cm 色:紺、ピンク、グレー ※綿100%(日本製) 懐紙:15cm×10cm 1束:30枚×3 |
提供元 | (株)雪華 |
関連ワード | ギフト/プレゼント/おしゃれ/ |
・ふるさと納税よくある質問 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 |