■面で支える、しっかりとした寝心地【ベーシックボンネルコイルマットレス】--ISO9001認証取得工場で製造-- |
しっかりとした寝心地が人気のボンネルコイルマットレス。張力のあるスプリングを連結し、体を面で支えるため、適度な硬さと弾力が生まれます。あまり柔らかい寝心地は好きではない方や安くてもいいマットレスが欲しい方にお勧めです。 |
|
■品質に自信あり!ISO9001認証取得工場で製造! |
マットレスの製造は、ISO9001認証取得工場で行っています。国際規格認定の品質で、「安心」と「信頼」をお届けします。 |
|
■適度な硬さが人気の秘密 |
ボンネルコイルとは、スプリング状のコイルをそのままマットレスの全面に配置し、連結したものです。ポケットコイルとは違い、点ではなく、面で支えるため、適度に硬く、弾力があります。ベッドで寝ているというより、畳の上に布団を敷いて寝ているような感覚です。
※洗えないマットレスには湿気は大敵。長く使っていただきたいので、サビの防止と耐久性を高めるために、スプリングの表面に熱処理を施しています。
※ポケットコイルマットレスとどう違うの? ポケットコイルマットレスはボンネルコイルマットレスとは違い、スプリングが一つ一つ独立しているため、点で体を支えます。体の凸凹にフィットし、横揺れが軽減され、朝まで心地よく眠れます。 |
|
■ベンチレーター加工で湿気しらず |
人間は一晩にコップ約一杯分の水分を発散するといわれているため、欠かせないのが「通気性」です。湿気を逃がすためのベンチレーター(通気孔)を付け内部の通気を行っています。 |
|
■独立サポートでへたれしらず |
マットレスの周りには、端のへたりを防ぐ「独立サポート」が付いています。マットレスの端は、実は一番ダメージを受けやすい場所。そこで、端に座っても、すぐにへたってしまうのを防ぐために鉄線同士でしっかりと「独立サポート」で連結しています。 |
|
■Q1.マットレスには裏表がありますか? |
裏表はありません。定期的に表裏・上下をローテーションしていただくと、より長くお使いいただけます。 |
|
■Q2.長持ちさせるにはなにかいい方法はありますか? |
やはり毎日眠るものですので、十分な通気性が必要です。ベンチレーター付きですが、さらにマットレス内を清潔に保つ為には、ベンチレーターから内部の空気を掃除機などで入れ替えるのも効果的です。 また、マットレスの上で飛んだり跳ねたりして強い衝撃を与えるような行為はコイルの劣化につながりますのでお止め下さい。 |